インプラントの基礎知識

インプラントの形態

 

インプラントの構造は土台の人工歯根と連結部分のアバットメントと被せ物の人工歯からなる3部構成です。それぞれの部品はいくつものメーカー品があります。大手メーカーのものがいいとは一概には言えず、個人に合ったインプラント素材を選ぶようにすることが大切です。

 

 

インプラントの材質の多くは「チタン製合金」で生態親和性の高いものとなっています。メーカーによって骨と結合しやすいように表面処理を施したり表面構造を工夫したりしています。

 

 

インプラントの形態としては大きく分けて3つあります。1つは「シリンダー型」、もう1つは「スクリュー型」、もう1つは「スクリュー付歯根型」です。この中から個人の欠損部分に適したサイズや形態のものを選ぶのです。

 

 

インプラント手術は「1回法」と「2回法」があります。この手術法の違いによっても使うインプラントの型が違ってきます。2回法は、被せ物をするまでに2回の手術を行う方法です。アバットメントとインプラントがそれぞれ別になっている「ツーピースインプラント」を使います。1回法は、1回の手術でインプラントをあごの骨へ埋め込んで同時にアバットメントをつけてしまう方法です。

 

 

歯肉の治癒用として仮のアバットメントを取り付けることもあります。歯肉の切開が1回だけで済むため患者への負担が少なくなります。1回法で使うインプラントは、連結用のアバットメントと土台のインプラント体が一体化している「ワンピースタイプ」を使います。1回法はあごの骨が骨幅も骨質も十分な場合にしかできません。

 

 

どちらの方法がいいのか、どういった形態がいいのかは個人の口の中の状態によって違ってきます。